弁当など
・チキンハーブピカタ
・人参南蛮
・かぼちゃと枝豆とトマトのマリネ
・ズッキーニのチーズ焼き
・海苔巻きたまご
・タンドリーチキン
・玉子焼き
・れんこんのサラダ
・人参とたくあんのサラダ
・プチトマト
・ししとうのソテー
・鳥南蛮
・酢レンコン
・玉子焼き
・小松菜のおひたし
・かぼちゃの煮物
・さけのソテー
・ししとうのソテー
・人参とかにかまのサラダ
・玉子焼き
・鳥の記事焼き
・れんこんのオイスター炒め
・ネギ入り玉子焼き
・ブロッコリーのしおゆで
・かぼちゃのきんぴら
・コールスロー
・しいたけのバター炒め
・ささみのてんぷら(惣菜)
・酢レンコン
・鮭としそのちらし
・玉子焼き
・人参のナムル
舅さんの四十九日が終わり、一区切りしましたが、姑さんの今後のこともあってなかなか落ち着かず、旦那もピリピリしててちょっと家の中が息苦しい。
そんな旦那の負担を減らすために色んな事務手続きも手伝うものの、不備が多くてサ。
夜、色んなことを考えながらやってるせいか、雑になっちゃうんだよね。 だめウーマン。
その都度実家や金融機関や役所を行き来したりしてます。
今日も旦那の喪中はがきの裏面や宛名の作成をして、
「わかりやすいように一覧表にもしておいたから。お義父さんやお義母さんのも作っといたから。」とどや顔で旦那に渡すと、
3箇所間違えていると指摘あり。
「藤原」を「篠原」って打ってたり、「大谷」を「大下」って変換間違えてたり。
ま、老眼のせいなんですけどね。
はー。今までこんな打ち間違いをしたことはなかった。
軽くショックですけど、ま、それよりさ。
他にも旦那がすべきことを、けっこうな時間を裂いて調べたり、書類を用意したりしてるんですけど
なんていうの、こう、一言礼を言ってほしいんだよね。
「こことここが違ってるけど、直しといたから。」と蛍光ペンでしゃしゃっとチェックされたり、付箋をたててつきかえされるとさ。
上司かよ。
「あ、ごめん、それ、ざっと作っただけだから。
出す前にちゃんとチェックしようと思ってる。」とか言い訳したりして。
なんかもやる
ねぎらえ。 もっと妻を。
100円のアイスで軽く釣れてあげるから。
| 固定リンク
コメント
きえーい!わかる~わかります!
んも~、言いたいこといっぱいあるけど、
多分これからのこと考えたらご主人もいっぱいいっぱいなんでしょうね。
妻は後回しになりがちですが、そこは!もうちょい思ってほしいとこよねぇ。
こんなに美味しい栄養満点のお弁当も作ってるのに~
どこも似てるんだなあ~うちの温水さんもそんなだから
私もご飯作ってて、何回も投げだしたくなりましたよ。
でもでも、やっぱり奥さんだもん。奥さんにしか出来ないこと、
たよりにしてるんだろうと思いますわ。
来週義父が退院します!老老介護です。夫も私も毎日見に行かないと義母が倒れちゃう~
義父は認知がないだけプライドが高く、一切を義母にやらせて威張るので
これまた感謝のありがとうもなく、困ったものです。
菜ーさんも何か自分にご褒美を!せめてハーゲンにしてね~(^-^;
投稿: viu | 2018年11月29日 (木) 00時31分
ヴぃうさん
先日の養父さん退院記事を読んで、ヴぃうさんにこれからふりかかるであろう負担を思うとやるせなくなってた次第です。(´;ω;`)
うちの義母さんと実父もほんと一切合切自分のことはできないくせに周りを巻き込んでワガママひどいです。
元来の見栄っ張りがよりキツくなった感じで。
平気で嘘つくしー。
その度に傷つきますが、二人共脳の疾患で認知すすんでるので、カッときた時は妖精さんと思うようにしてます。でも毎日は無理だなあ。 (かわいい妖精さんとは程遠し)
温水さん、お優しいんですよね。
うちのトレンディエンジェルも故・お舅さんも優しいから、ご自身やその身内への負担が大変になってくる。。。
ヴぃうさんもなかなかブログには書けない事の方が多いと思いますが、どうぞどうぞご自愛してくださいませね。どうぞ私でよかったらお話聞きます。
そんな中で、ロザリーさんの記事が秀逸。
ほんと爪痕残しますよね。笑
その時はシャレになんないでしょうに、笑いに昇華できるヴぃうさん、素晴らしいデス。
投稿: 菜さくら | 2018年11月29日 (木) 18時11分